完売間近マジかですみませんが。

こんばんは。CITRON TOKYO 藤島です。

またまた藤島のブログで申し訳ありません。東京店でもオーナー長沼家へのご心配の声を多く頂いております。オーナーからご親族も回復してきているとの連絡ありましたのでこの場をお借りしてご心配頂いた皆様へも情報共有させて頂けますと幸いです。

ハズレブログとならぬよう、本日もしっかり商品紹介させて頂きます。

[WORKERS Trico Tag Sweat Half Zip]

WORKERS Trico Tag Sweat Half Zipのご紹介になります。

こちらカスタマーの声を形にすることで誕生したプルオーバータイプのハーフジップスウェット。

WORKERSの展示会一般解放デーに参加された方はご存知かと思いますがデザイナー舘野氏はお客様の声を大事にされている方でして、これまでもボタンダウンの首サイズ感を調整したり、ホワイトジーンズを復活させてくれたりと実現した意見が意外と多いのです。

会場に行くことが出来ない方でもSNSなどの声も届いていますし、CITRONのお客様の声をダイレクトに届けるために我々はインスタライブを企画させて頂いておりますので会場に行くことが難しいかたは是非CITRON店頭でご意見お聞かせください。

と前置きが長くなってしまいましたがこちらもその実現例のひとつ。

舘野氏が所有するビンテージには襟として使用するリブの先までジップが備えられたサンプルはなく、現代的な仕様をWORKERSらしくビンテージライクでありながら着心地も良い生地にて形にできるか。

難しかった部分は襟のリブとスウェット生地の接続部分をジップが問題なく縫製できるか。

段差がついてしまう為、縫製時にトラブルが起きないか、量産可能な仕様なのかテストを繰り返し完成に至ったのがこちら。

なぜ縫製が難しいかというと

使用している生地が

WORKERSが2016年に開発して以来愛してやまない15オンス相当のヘビーオンススウェットを使用している為です。

表糸は30 番・中糸30 番・裏糸7 番、裏の糸ループを短く編み さらに起毛をかけ18ゲージとかなり目を詰めて編んだスウェットですが、化繊を使わず綿100%のためゴワゴワな硬さを感じず柔らかな着心地。
さらに目を詰めて編んでいることで形崩れもしにくいWORKERS自慢の万能超ヘビーオンススウェット。リブにもポリウレタンを使用せず綿100%の糸を使用し編み方だけで伸縮性を持たせたリブを使用しています。
洗濯も気軽に出来て着心地も良い贅沢なスウェット。

このような生地でハーフジップが少ないのがなぜか、WORKERSの製品を深く追うとわかってくるからWOREKRSファンはやめられないですよね。

ジップは古着はYKKではない他者ジップが多いよね、という舘野さんのこだわりがみえる部分。

 今回は”GRIPPER ZIPPER“を採用。

リバースタイプと呼ばれるサイドに二重にしたリブを脇に挟み込む形で縫製したスウェットの王様仕様

だからタグもトリコタグというバランスの取り方も好きです。

肝心のシルエットは

藤島(身長169cm体重63kg)でサイズSを着用。

アームホールも太く、身幅にもゆとりがありますが着丈が長く無いので着やすいサイズ感。

お色は完売間近な2色

王道グレー

フードがなく、首元がハイネックのように覆うことでスウェットのカジュアル感が薄くなるハーフジップはトラッドにスポーツテイストをミックスしたい時にも便利です。

サイズ感の相性はあるかと思いますがツイードジャケットのインナーなんてのも面白いかと。

カジュアルに

バーンストーマーコーディロイドレスフォティーグ

こんなシンプルなスタイルでも程よさが。

もう一色はWhiteGrey

こちらはMサイズのみでしたので藤島もMサイズにて撮影を行なっております。

インナーにボタンダウンなど差してアノラックパーカーやスモッグパーカー的な使用もいかがでしょう。

WORKERS Trico Tag Sweat Half Zip PRICE:22,000-(税込)

店頭パンパン充実の内容

サイズ欠け商材も多く出ておりますが是非シンデレラお待ちしております。

それでは失礼します。

“CITRON HAMAMATSU”

住所:〒432-8021 静岡県浜松市中央区佐鳴台4-11-1 名倉アパートA CITRON

電話:053-458-5315

営業時間12:00-18:00

別途お休みする場合はインスタグラム、ブログにてお知らせ致します。

〒113-0031

東京都文京区根津2-20-17 メゾンYM101

電話:03-5832-1957

営業時間 12:00-19:00定休日火曜、第二、四水曜日(だいたい根津におります)