WORKERS Bal Collar Coat予約専門ページになります。
今年のバルカラー(ステンカラー)コートは丈が 90 センチ少々。100 センチ越えの「フルレングス」はかっこいいけど 身長 167 センチの私にはちょっと長い。車に乗る時も、ついコート着たまま乗り込んでしまい、着丈 100 超えコートは 裾をドアに挟むことしばしば。そこで、少し短めに。かといって 80 にしてしまうとちょっとさすがに短すぎるなと感じ ての 90 センチ少々。
素材、ウールのスコッチチェビオットは 6 オンスぐらい。正直あまり暖かくは無い。ガリガリした手触りの固いウール生地。 「こういうの、祖父の良男さん着てたよな」と思いラインナップ。一宮ツイードは 8 オンス。昨年、ジャケットで使って みて厚すぎず・薄すぎず。密度もあるのである程度風も防いでくれる。コートは一着に使う生地の分量が多いので重過ぎ
る生地だとかっこいいけど着づらくなってしまう。そのあたりのバランス考えると適度な目付(重さ)。
コットン 2 種類はどちらも高密度撥水。ギャバジンが綾織で生地のドレープが出るのに対し、ベンタイルは平織りで張 りがある。どちらも 6 オンス少々。裏地は身頃がオリジナルのコットンチェック、袖裏はポリエステルツイル。現代の 化繊、本当に縮まない。帯電もしない。あまりの使い勝手の良さに、袖裏は化繊にしました。 冬、ジャケットの上、厚手のセーターの上、G ジャンの上、後付けパーカーの上。なんでも包み込んでくれるバルカラー コート。結局私も作って以来、真冬にアウトドアジャケットではなくコートを着るようになりました。
Bal Collar Coat、いかにもスーツ、ジャケットの上に着るもの!という感じがします。それが古着になり、自由に着られた結果「なんでも合うじゃない?」 と変化したのではないでしょうか。私自身、作った当初は出張の時、スーツやジャケットの上に着ていました。が、今は、日々の職場通いはもちろん、 Nmixx のコンサート、清水ミチコのコンサート、どんな時も最後は上にバサッとコートを羽織って出かけます。真冬、どうしても朝、着る物選びが面倒だ とアウトドアウェア・腰丈中綿系に手が伸びてしまう。コートを作る前、アウトドアばかり着てしまった冬がありました。確かに軽い。楽、暖かい。でも、コーディ ネートの面白さ皆無。一冬終わって手元に残ったのはボロくなった化繊の中綿ブルゾン。それを見て何か空しい気持ちに「。一生、たいして時間は無いのだから、 もう少し、組み合わせが楽しめるもの。着こんで服が傷んでも味として感じられるものを着よう」と思い、コートを毎日着るようになりました。暖かく、楽 なだけならアウトドアウェアの方がずっと優れている。服で人生を楽しむ、そこにこそ WORKERS の something different、存在意義があるのです。
SIZE CHART
36 身幅55/着丈93/裄丈87
38 身幅60/着丈93/裄丈87
40身幅66/着丈95/裄丈89
Ichinomiya Tweed:表地:ウール100%
SCOTCH CHEVIOT:表地:ウール100%
Ventile:表地:コットン100%
Cotton Gabardine:表地:コットン100%
裏地:コットン100%・オリジナルチェック
袖裏:ポリエステル100%・ツイル
生産国:日本